
福田博人 Profole
福田博人Profile
教育推進機構 教職支援センター 講師
■研究分野
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 統計教育
■研究キーワード
統計教育
数学教育
教授単元(本質的学習環境)
非決定論
文化人類学
-1024x683.jpg)
経歴
2019年10月 – 現在吉備国際大学 通信教育部 非常勤講師
2017年4月 – 現在岡山理科大学 教育推進機構 教職・学芸員センター(理学部 応用数学科) 講師
2019年4月 – 2019年8月岡山大学 教養教育 非常勤講師
2019年4月 – 2019年6月岡山大学 経済学部 非常勤講師
2018年4月 – 2018年8月岡山大学 教養教育 非常勤講師
2017年10月 – 2018年3月吉備国際大学 通信教育部 非常勤講師
2016年4月 – 2017年3月日本学術振興会 特別研究員 (DC2) (就職のため,途中辞退)
2015年4月 – 2017年3月広島大学大学院 国際協力研究科 リサーチ・アシスタント (RA)
2014年4月 – 2016年3月広島県立広島中・高等学校 スクールサポーター
2015年4月 – 2016年2月広島大学大学院 国際協力研究科 ティーチング・アシスタント(TA)
2014年4月 – 2015年3月広島大学附属高等学校 非常勤講師
2014年10月 – 2014年12月広島大学大学院 国際協力研究科 サポーター
2014年4月 – 2014年9月広島大学大学院 国際協力研究科 チューター
2013年5月 – 2014年3月広島大学大学院 教育学研究科 ティーチング・アシスタント(TA)
2013年4月 – 2014年3月広島県立広島高等学校 非常勤講師
2013年4月 – 2013年9月広島大学大学院 教育学研究科 チューター
2012年5月 – 2013年3月広島大学大学院 教育学研究科 ティーチング・アシスタント(TA)
2012年4月 – 2013年3月広島県立広島中・高等学校 スクールサポーター
学歴
2014年10月 – 現在広島大学大学院 国際協力研究科 教育文化専攻 教育開発コース
2014年4月 – 2014年9月広島大学大学院 国際協力研究科 (研究生として)
2012年4月 – 2014年3月広島大学大学院 教育学研究科 科学文化教育学専攻 数学教育学専修
2008年4月 – 2012年3月広島大学 理学部 数学科
2005年4月 – 2008年3月兵庫県立加古川東高等学校 普通科
受賞
- 2019年8月令和元年度 奨励賞 日本科学教育学会 福田 博人
- 2017年1月平成28年度 学会奨励賞 全国数学教育学会 福田 博人
- 2016年12月平成28年度「広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ」成績優秀学生 広島大学 福田 博人
- 2016年5月平成27年度 特に優れた業績による返還免除認定(大学院第一種奨学金の全額免除) 日本学生支援機構 福田 博人
論文
- 数学教育学の教授学的反省 -数学的帰納法の教材開発を通した研究法の考察- 杉野本 勇気, 岩知道 秀樹, 福田 博人, 岩崎 秀樹全国数学教育学会誌 数学教育学研究 24(1) 17-23 2018年 査読有り
- ニュージーランドとの比較による日本の統計教育の性格 -文脈と社会的価値観を視点にして- 福田 博人全国数学教育学会誌 数学教育学研究 23(2) 151-158 2017年 査読有り
- 今日的な算数・数学教育を通して獲得すべきNumber Senseとその在り方 東 達也, 福田 博人日本教科教育学会誌 = The bulletin of Japanese curriculum research and development 40(3) 59-67 2017年 査読有り
- 生命論-進化的方法によるモデリングの実現に向けた統計教育の在り方 福田 博人数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 22(2) 153-162 2016年 査読有り
- 統計的探究活動における知識の様相を捉えるモデルの構築 : 記号・言語及び複雑系の観点から 福田 博人数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 22(1) 191-199 2016年 査読有り
- 統計教育に関する教授単元の開発研究 : 意思決定能力育成へ向けた批判的思考を促す教授単元の提示 福田 博人数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌 20(2) 169-182 2014年 査読有り
- 統計教育における今日的課題とその展望 (特集 教育課程の改定 : 統計に焦点を当てて) 福田 博人日本数学教育学会誌 96(1) 68-71 2014年 査読有り
- 数学教育に位置付く統計教育の意義 福田 博人日本数学教育学会誌. 数学教育学論究 = Journal of Japan Society of Mathematical Education. 日本数学教育学会 編 96 153-160 2014年 査読有り
- 統計的検定の教授単元の開発研究:背理法からの展開と区別に着目して 福田 博人, 大谷 洋貴, 岩崎 秀樹科学教育研究 42(4) 335-349 査読有り
MISC
- 批判的数学教育の視座における公正な批判的思考の様相 -前期中等教育段階での授業実践を事例として- 服部 裕一郎, 福田 博人第7回 春期研究大会論文集 19-26 2019年6月 査読有り
- Joint Labor between Two Students and a Teacher in a Japanese High School Mathematics Class: A Case Study from the Perspective of the Theory of Objectification Otani, H, Uegatani, Y, Nakawa, N, Fukuda, H第7回 春期研究大会論文集 219 2019年6月 査読有り
- 環境問題を題材に人類史を反省するとともに今日的な統計的リテラシーを備えた人材を育成する実証的研究 福田 博人, 橋本 善貴, 三輪 直也研究助成成果報告論文集(令和元年度) 78-79 2019年5月
- 数学教育における教員養成と教師教育の連関に関する一考察 福田 博人, 津田 秀哲岡山理科大学教育実践研究 (2) 1-8 2019年3月 査読有り
- 経済観念の再認識を意図した数学科発のカリキュラム開発の構成原理 紙本 裕一, 福田 博人日本科学教育学会研究会研究報告 33(3) 93-96 2018年
- 日本の統計教育における教科書分析による校種間比較:文脈を視点として 福田 博人, 紙本 裕一日本科学教育学会研究会研究報告 33(3) 89-92 2018年
- 学校数学におけるインフォーマルな統計的検定に関する教具・教材の開発研究 福田 博人, 大谷 洋貴岡山理科大学 OUSフォーラム2018 -基礎から応用・未来技術への出会いと対話- <アブストラクト集> 74 2018年
- Development of Teaching Unit on Causality Focusing on Environment Fukuda, HProceedings of the 8th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education 1 371 2018年 査読有り
- ニュージーランドとの教科書比較による日本の統計教育における文脈の分析研究 福田 博人数学教育学会2018年度春季年会予稿集 153-155 2018年
- The Future of Statistics Education from the Perspective of Educational Practices in New Zealand Fukuda, HProceedings of the Tenth International Conference on Teaching Statistics (https://icots.info/10/proceedings/pdfs/ICOTS10_1D3.pdf?1531364186) 1-6 2018年 査読有り
- Effects of Statistical Words on the Way Students View Data Otani, H, Fukuda, H, Tagashira, K, Iwasaki, HProceedings of the Tenth International Conference on Teaching Statistics (https://icots.info/10/proceedings/pdfs/ICOTS10_C182.pdf?1531364321) 1-4 2018年 査読有り
書籍等出版物
- 新しい数学教育の理論と実践 岩崎 秀樹, 溝口 達也 (担当:分担執筆, 範囲:第8章 確率・統計分野に関する内容構成[中・高])ミネルヴァ書房 2019年3月 (ISBN: 9784623084296)
- これだけは知っておきたい 小学校教師のための算数と数学15講 溝口 達也, 岩崎 秀樹 (担当:分担執筆, 範囲:第11講 統計グラフの小学校における系統の数学的意味づけ)ミネルヴァ書房 2019年1月 (ISBN: 9784623084289)
所属学協会
- International Association for Statistical Education / International Statistical Institute (IASE / ISI)
- International Group for the Psychology of Mathematics Education (IGPME)
- 数学教育学会
- 日本数学教育心理研究学会
- 日本カリキュラム学会
- 日本教科教育学会
- 日本科学教育学会
- 日本数学教育学会
- 全国数学教育学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 推測統計の教授・学習に関する理論的・実証的研究:ニュージーランドの実態に基づいて 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究 2019年4月 – 2022年3月福田 博人
- 統計教育における日本とニュージーランドの教科書比較 中央教育研究所 教科書研究奨励金 教科書研究奨励 2018年6月 – 2019年3月福田 博人
- 環境問題を題材に人類史を反省するとともに今日的な統計的リテラシーを備えた人材を育成する実証的研究 カシオ科学振興財団 研究助成 2017年12月 – 2019年3月福田 博人
- 数学教育学の教授学的反省 ヒラバヤシ基金 ヒラバヤシ基金研究助成(研究分担者) 2017年4月 – 2018年3月杉野本 勇気
- A Comparative Analysis of Statistical Problems between Japan and New Zealand ヒラバヤシ基金 若手研究者の国際学会参加支援 2017年7月福田 博人
- 今日社会に必要な初等教育から中等教育までを一貫した統計教育カリキュラムの開発研究 日本学術振興会 特別研究費奨励費 2016年4月 – 2017年3月福田 博人
- A Study on Statistical Inquiry Process Involving Mathematics Educational Significance ヒラバヤシ基金 若手研究者の国際学会参加支援 2015年7月福田 博人